月桃
2022.1219 今朝は今年一番の寒さだったとムクナマメの天日干し中、広げな中に、20mm程の虫が伸びていました。 ムクナマメは氷気味、冷たい、大丈夫かな…。今夜も外置き。 カラカラする2房のみ、日中は日干し、夕刻から室内ストーブ上空。日陰の氷は溶けず持…
2022.0604 6株は植え付けてあり、この子の背丈が大きめ。 月桃もこの子が一番手前左はレモングラス気温が通して乗らないからね カラシナシードの収穫 結構アブラムシ付き最近はそこを素手で捉まえられる 進歩一番か辛味強いカラシナとカラシナブラック、わ…
2022.0601 曇り 里芋の近くに食用ショウガも植えてありますが、さて…
2022.0417 曇り 菊芋(芽立ち始め) 昨年晩秋に田舎から送られてきた菊芋を濡れキッチンペーパーで包つみポリ袋に入れていた子。 大きなプランターに植える。ほったらかしのままでカビさせた事もあり、注意。 レモングラス(ひと冬水に浸かった) どれも発根…
2021.1116 ショウガを一株収穫。下のは種ショウガだそう。暗くなってしまい、種ショウガ以外は再度土に入れる… 月桃の株分け 鉢植えのままだったので、根がかなり回りとる事大変。新たに鉢上げ2株、地植え1ヶ所に。 レモングラス掘り上げ 根がかなり絡ま…
2021.3/10 晴れ 市の日中気温は8〜15度位昨夜鉢植えにした月桃とレモングラスを出勤前に外に出し、 19時頃、土が乾き気味にて水をかけ室内へ。
葉っぱの岬 様より https://happamisaki.jp-o.net/sp/green/others/gettou.htm 詳しく素晴らしいHPです。写真をさけメモ様にコピペ、ありがとうございます。ゲットウ(月桃) 学名:Alpinia zerumbet 別名:シェルジンジャー、サンニン 科・属名:ショウガ科…
2021.3/6 先日注文済みの苗、月桃・レモングラス・オカワカメが昼過ぎに届く。 ドア向こうでガサガサ音、ノックあり「ポストに入らなくて」と。 休みで良かった〜。 沖縄からの発送ですが、とても速く良い状態で届きまして大変嬉しく 配送者様共々に感謝感謝…