柿酢
昨日から柿酢の手入れをしています。 手入れと…微妙な言い方になりました、今回の柿酢作り。 2021.1219 晴れ 放っておいてしまった"柿酢用の柿"を瓶に入れる。 どれも既にお酢の香り… "既に" … しかしそのまま様子を見たく瓶にいれた次第。 A.B 田舎での11/3…
4日目 毎日ゆすり2日目に上部をかき混ぜ、本日が4日目。 3日目の確認を忘れていましたが、 本日は発酵し、下の部分は液体に。 酸っぱい香り。蓋にした布に、柿は付いていない様子で、柿の量は調度だった様に思う。 柿は蓋の布地に付かずgood 8日目 ゆすり方…
20191119 田舎の渋柿を柿酢作りに 着手。 届いてからしばらく経ち、すでに柔らかくなった物は甘い。瓶は多分4リットル用と思う。今回の作り方 柿のヘタを取りかるく拭き瓶に詰め、大ベラで突いて隙間をなくしていくと、沢山入れられる。 通気性のため布の蓋…
2016-11/30仕込。( 実家の渋柿を100%使用) 2017-5/15 完成(というより、さすがにもう完成させないと・) 仕上り量 ①2リットル瓶に3/4位から 250cc位(写真小瓶) ②5リットル瓶にそこそこ一杯から 3100cc 袋物は搾かす。簡易的に メモ 始めは自然落下させ…
2014-11/11 に作り出した柿酢。5リットルの保存瓶です。 2015-6/9 カビらしきものを除去したりの途中紆余曲折はあったものの、空瓶欲しさに、今日 上部の酵母菌らしきものも除去し、黒っぽいカビらしきものを入れない様に、瓶詰めしました。1.8リットル目一…
2014-11/11 5リットルの瓶に柿沢山 下の方に柔らかい柿、上に渋柿。上の柿が柔らかくなったら潰す。 2日おき位にカビが生えないように確認する。