里芋
2022.1219 今朝は今年一番の寒さだったとムクナマメの天日干し中、広げな中に、20mm程の虫が伸びていました。 ムクナマメは氷気味、冷たい、大丈夫かな…。今夜も外置き。 カラカラする2房のみ、日中は日干し、夕刻から室内ストーブ上空。日陰の氷は溶けず持…
2022.1202 晴れ 09:00 14.5℃ うゎぁ師走だぁ・いつの間にか ●ツボクサ 外置き二週間? 室内置き時から発芽はあって…その時はまだ双葉こちら、ツボクサかしら? まだ不明も、他に何が生えると? でも本葉の縁にギザギザなく… 室内育ち、元気なし 奥に置いてし…
2022.1010 昨日から日にちずれの大ボケ… サツマイモ サツマイモの緑を楽しんでますってことで・ 芋づるは食べられると言いますがとてもとても・ でも少し味見してみたい気も 里芋とショウガ 鉢植え2つ 地植え2つ 大体これぐらい どこもムクナマメの日影とな…
2022.0915ホーリーバジルの葉の変色が多いため、剪定刈り取り
2022.0727 あら、今月の写真アップ容量越えの表示ありましたが、メールで送った写真は届いてまして(?)、使えますね。水耕栽培の里芋 tujibee.hatenablog.jp水だけの水耕栽培 最初に出た葉は1週間前程に折れ気味で支えていましてが変色し出し 根もキツそう…
2022.0705 曇り 12:30頃から雨降ったり止んだり 雨止むと鳴く小鳥多言語 愉快ゆかい コリアンダーの刈り取り 近い台風・午後から雨予報もあり、花盛り以外を全部。 すっかり熟れた実のその茎葉茶色。それだけは種様に取りさり、他を茎付きのまま大きな紙袋に…
2022.0701 晴れ 9:30 31℃ 目覚め 日の出と遭遇 ビックリ室内の里芋さん水滴集めていました 感動〜
昨日コメリにてショウガの種購入 半額だった 「タイ産の大ショウガ」日焼け防止用に芽の出た食用里芋を植え付けたい 場所確保にミョウガの蔓延る所を整理 立派な葉のミョウガを沢山抜く それでも足りなさそうな面積如何いたそう
2022.0601 曇り 里芋の近くに食用ショウガも植えてありますが、さて…
6/24 ホームセンターでようやく見つけたレモングラスと安くなっていた里芋を購入。 レモングラス 298円 高いょ。 種から育てたかった・昨年購入のレモングラスのお話。時期外れか売れ残りなのか、少し貧弱気味。 越冬は室内にしても、地植えが俄然と元気に育…