美味しい自然農の玉ねぎを頂きました。
生で美味いけれど、少し炒めると美味さは際立つ。そのタマネギを卵の下にひいて焼いた目玉焼きを食べた息子が「これ何?うまい!!」となり、♪♪
さて夕飯何にしよう 。で、豆腐玉ねぎトマトアヒージョ風に
簡単。うまい。一人の夕飯はこれ1つでグット。
オリーブオイルにニンニクを軽く炒めて、小麦粉まぶした豆腐、トマト、玉ねぎを入れ、フェンネルがあったので入れブラックソルトをゴリゴリ。溶けるチーズを乗せ蓋をし蒸し煮に。
クツクツ言い出したら醤油をちょっとたらして、再度青みにフェンネルを散らした。
オリーブオイル少ないから、アヒージョとは言えないかしれないけど、この単語を最近覚えたので使ってみた。マズイかも?
この時期でも石油ストーブをつけたりするので今夜もその上で作りました。
うん、これにフェンネル、悪くない。
食べ終わり気付いたのは、御飯を食べてない!
なので空になったこのお鍋に、今度は御飯を入れて、適当にやってみた。
庭に行きネギ、ルッコラなど採取し、堅そうなところは一緒に蒸焼きへ
あ蒸しすぎまして
(−_−;
ルッコラの柔らかい菜花とか散らし、醤油ぐるりで、出来上がり。
卵、やはり半生が良い。失敗。
誰もが自家野菜を採れたならと思う。薬味一つで食事が変わると思えるから。
ネギは買った時根の部分から7〜8cm残して、土に植えておけば伸びる。(何と前回買ったネギは九条ネギだったのか?分岐して2〜3本になってるからすごい)
セリだってその様にして、増える。
自然農な玉ねぎも出来たらなぁ。F1じゃない野菜を食べたいし、食べさせたい。