20190526 の収穫。
大粒らん子。収量は少量。
小粒かぶ子。収量は多量。
らん子大粒は、この位で普通のいちごの様な食感と香りは大きく甘く美味しい。
このままで四季成りも続行なのかな?
かぶ子小粒は、真っ赤にまで待ってるとタネのぶつぶつをモロに感じるが、甘みはこの完熟期の方が増すのです。
無肥料なのですが、相応しいモノをあげれば生育が良くなるのかもね。
3とぎ汁の還元水など・
追記5/31 只今のかぶ子。楽しいねぇ
20190526 の収穫。
大粒らん子。収量は少量。
小粒かぶ子。収量は多量。
らん子大粒は、この位で普通のいちごの様な食感と香りは大きく甘く美味しい。
このままで四季成りも続行なのかな?
かぶ子小粒は、真っ赤にまで待ってるとタネのぶつぶつをモロに感じるが、甘みはこの完熟期の方が増すのです。
無肥料なのですが、相応しいモノをあげれば生育が良くなるのかもね。
3とぎ汁の還元水など・
追記5/31 只今のかぶ子。楽しいねぇ