追記:9/2
市に聞いてみました。
「ブースター代は必要です」との事。
そこら辺の電気代は必要で、その負担は住民がするみたいです。
以上。
なので、近々 この記事は削除しようかなぁ。
20190831
テレビが無いのでテレビは見ていないのですが、住まいは集合住宅。
で、テレビのブースター代の請求のさい、テレビは無いのでと言いましたが支払いはするようにいわれ、支払ってきました。
ここにケーブルが入る連絡があり7月中旬に工事がありました。室内の各戸工事も7月末希望の私が最後位で、ここ全戸開通のようでした。
ケーブルの工事中にブースターの件を聞いた方がいて、作業員の方はブースターはもう必要ないと言われまして、聞いて気分的にはやれやれと。
そして八月にブースター代の請求袋。それ以後の支払いは無いと思って、
「長くに集金をお疲れ様でした」と添えました。
しかし、本日ブースター集金の方がいわく(この方が契約をしていて長年集金し支払っておられるそうです)、1人だけ工事をしていない人がいるので、ブースターの解約はしていない との事。さらに言われるには、市に電話したらブースター撤去がどうのこうの。ケーブル会社に聞いてから電話してくれると言うがまだ連絡が無い。等々。
これって何でしょうかね?
使わないブースターの電気を止める 連絡をするだけ では終えられない誰か・何か・等の訳があるのかしら。
室内作業終了の早い方は7/13。
二ヶ月弱も前にドアノブに下がっていた室内工事希望日の各人からの指定日用紙が未提出だと幾度もドアに下がっていました(私は3回。テレビ無いので必要ないと読まずのままだった。3度目はA4ファイルが下がっていたので確認できたような記憶あり)
故にもしテレビが見れないとの苦情ならば、その本人の不始末です。
微々たるブースター代であっても、こうあってはなんだか すっきりしません。
ブースター代金8月支払請求額は250円弱
うちの全戸数只今8戸で、隔月の集金。
これでも、市全体で見ればかなりの金額になる。何せテレビは無くとも市営住宅全戸数分に支払請求がある訳で、その支払われる先がある。
因みに 支払先が何処かは知らない。あ、東電なのかな?
読み返すと誤字脱字が多く、手直しは毎度の事なのですが、
今日は更にわかりずらく、書き間違いも多かった。
消そうと思ったけれど、こんな事は他所でもある事かもと検索するも、ヒット無し。
なので、このままに。