20191013
あんなに騒がれた今回の台風19号でしたが、夜中からは台風の目なのかと思えたほど静かになりました。
どちらのどなた様かは存じませんが
人知れず祈られる方々、行動される皆様に
深く 感謝申し上げます
ありがとうございます。
被災された多くの人々のご冥福と、お見舞いを申し上げます。
今回は停電やら断水等に備えた事
- 飲料水 沢山
- お風呂 満水
- 小豆玄米おにぎり 4合分
- パン 3斤分弱
- カレー 5食分
- ヨーグルト 1リットル
- 豆腐2丁
- 野菜
あーでもそのくらい でした・
場所がら危機感がたいして無く、避難の想定と準備はゼロ。
他、今後の為にも スプラウトは作ってみようか。
追記10/14
しかし、備えた食はほぼ炭水化物ですね。何故かしらと省みるに、前日の買い足しの際の ある意味 集団性意識に嵌っていた感 があった。
求めるパンの売り切れ。いやパンそのものがほぼ完売状態。それも各駅前の大型スーパーの3店舗ともに。ここで「パン」とスイッチが入っちゃっていたのかも。おバカさんネ。
炭水化物の効果効率的な取り方は玄米粉だと思う。(甲田光雄先生の「生菜食療法」では玄米粉を食す)でも粉にすると傷みやすいと思うので玄米そのもの保管。虫がつかない様にペットボトル等に入れて。食べるときは口に含み柔らかくなってからよく噛み砕けば、十分な唾液腺との相乗で、最良の食べ物と思う。あぁなので、自然農の様に育てられた玄米が望ましいですね。倍ぐらいのお値段なのですが。