2022.0817 雨 お盆終了は昨日か?
ヨモギの“発酵液・乳酸液・酵素液¨と色々な表現があり、材料の割合も結構な違いあり。
ヨモギ発酵汁作る
2022.0810 05:30
先ずはヨモギを採り、しぼり汁用に漬け込み
材料
ヨモギ:塩:黒砂糖=10:1:5
- (採れた)ヨモギ穂先120g 故に、
- 塩12g
- 黒砂糖60g
ヨモギは洗わず、ビニール袋内で全て混ぜ、ちょうど入る器に入れ重石を置き、放置。
8/16
9日も置いてしまった。
汁が器に少し漏れていた。
網にエキスをこし、袋に残ったヨモギに120ccの水を加えもみ、網にヨモギも入れ、スリ棒で圧をかけ絞り出す。
●二番液としたモノは、容器に残ったヨモギに水を入れ、よく揉み洗いし絞ったモノ。
参照↓
よもぎで自家製乳酸菌を培養しよう!実践者が作り方を詳しく解説! | suzukinblog
追記ありな為、
「ヨモギ発酵エキス作り」の方へ追記日ごとに引き継ぎ。
文章手直しで、ややこしくなり前後等の間違いありかも。