2022.1216
9合土鍋での玄米1合炒り玄米が最良かも
昨日から二度目の土鍋使い
炒り玄米作り。
これがとても良く、
ふっくら感、さくっとポリポリ💚
火加減は中火の強火程、火入れ時間はフライパン大と同じ、8分。違うところは、
湯洗い玄米を土鍋に入れてから、火をつける
(土鍋と玄米の温度差を作らない、割れ防止のつもり)
それでも8分の火入れで同等の炒り具合となり、(気分的に)蓄熱利用で1〜2分ヘラで混ぜてみた。写真はその仕上がり。
この土鍋でも空焼きに近い(1合なので)使用はちょいと危うく思っている。が、8分でかりにも中で玄米が動いている為、セーフかと…
黒炒り玄米を作る動画を見ると、作りの似た土鍋を使い3時間以上炒り続けている。すごいなあの土鍋。(欲しがるまい!)
土鍋でも、華奢で蓄熱しないような作りの土鍋は、ダメのようである
最近購入したこちらの8合サイズは作りが蓋以外は軽いせいなのか、着火してから玄米を入れたせいなのか、少しして〝ピキッ〟と音あり、即様火消し、使用を止めた。(蓄熱少なし)
発芽玄米作り、炒り玄米を作る(19:00 )
昨夜、玄米を普通に洗い一晩水につけ置いた
(発芽風玄米をたける炊飯器は、つけ置き時間が最長6時間、それでは睡眠中)
朝からかけて発芽玄米だき6時間セット、再販モード前解除、再度同設定3時間後、少し発芽があるように思い、それを1合くらいで炒り玄米を作った。
火入れ同じく8分。余熱で1〜2分、爆音無くなるまでそのままかき混ぜる。
(炒り中、つやっつやの米肌に
以後、パンパン爆ぜるような玄米となり
段々色づいてくる)
ふわさくっとした歯応え。
味は、甘味が微妙に薄くなっているような…
発芽玄米
玄米を少しぬるめのお湯に浸して約一日、
ほんの少し芽が出た状態の玄米のことで、
普通の玄米よりも更にギャバという栄養素が高まり、
脳細胞を活性化させ、血圧の安定、脳卒中、糖尿病などにも効果があるそうです。
洗い後一晩水につけ置いた玄米を炒る 12/22
取り分け水切り後 270g(1.73合程)を一度洗い水切りし、すぐ土鍋に入れ中火12分炒り、消火、余熱でかき混ぜること約2分。
歯応えは発芽玄米炒りより硬めの、バリッ・ポリポリ。お米の違いか、甘味は薄い。
今更ですが、発芽玄米炒りを作る前の段階で、1歯の少しが欠けました。
炒り玄米をそのまま食べたくかつ、歯が弱目の方は、発芽玄米の炒り玄米がよろしいかと思えます、ふわポリポリなので。
残りのつけ置き玄米は、炊飯器で発芽モード設定中。
その後、
12/22. 21:00 発芽未満、
21:15 お湯切りボールあげた。
黒瀬農舎直伝! 簡単な発芽玄米の作り方(レシピ) - 秋田県大潟村の安心、安全、美味しいあきたこまち 通販 お取り寄せ「黒瀬農舎オンラインショップ」参照に、水を切り後ボールに移し濡れ布巾を被せ、発芽促進(のつもり)23日朝に発芽あるかな
12/23.10:00.発芽も見られ、全量炒る。
今回の水切り200g(1合分)は8分炒った後予熱で2分弱かき混ぜで約130gとなる。
水切り後150gの炒り6分(以下予熱で…)は、ふわふわ感少ないが粉にするには色も味も癖なく良い様に思える。
一番目場合、土鍋自体が温まっていないので、色が薄く仕上がっている。
今回のササニシキ4合624gは、発芽後820gとなり、重さでは1.31410倍。
も一つ
実は、うちの一合コップは、156g入れると摺り切りならず、盛り上がる。が、最初にそれで始めてしまったので、このまま続行。