tujibee’s めも

無農薬無施肥の植物と健康と食 &疑問、日々のことのメモ

南庭

2022年2月 庭 零れ種から

2022.0219 晴れ 零れ種からの野菜。これは…地下茎?の肩が大根的な…何でしょう?

2021.5/12の庭 シャクヤクの実 他

花後のシャクヤクの実。大層綺麗だったそうで、初花に会えず残念 ヘビイチゴ。少ない実を集めてチンキを作る ドクダミの蕾。八重咲の株が生きているはず、花咲に間に合ってよかった。 スープセロリの花 キャラウェイ 。昨年より充実した全景、実も大きくなり…

冬の南庭 2021.2/6

初めての雌花発見 10/3

2020 .10/3 曇りのち晴れ 24.5℃ :350:left 黄色い花の鑑賞用となっている、カボチャかもしれないこちら。葉には白いカビ様部分もあり、葉と雄花をバシバシ切っていた。 本日も切りつつ、そろそろ片付けるべきかと思う中、雌花が見つかった!!

菜の花咲く頃の庭

20200328 晴れのち曇り後雨 。忙しいお天気です。 草も菜花も 色々も 成長していました。水やりもほぼ せず、おそれいります。 レッドレタス カラスノエンドウ盛りの小庭。零れ種からの菜花が急に(?)育ち、その陰にレタスが育っていました。 周りの菜花類の…

冬の南庭 20191228

昨日から久々の庭いじり。 って そんな場合ではない時期ですけれども 止まらず・ コノテガシワ。今年は こんなに紅葉を シルバータイム。冬にはこんなふうに紫っぽく ディル&セリ&んーetc ディル。小さいけれど今年は元気ふう ローズマリーの蕾。バッサリと…